マイティジャックがnecoで... 投稿者:リンデ 投稿日:2013/10/30(Wed) 22:21 No.10228 | |
|
 | 待望のマイティジャックがチャンネルNECOで放映されます。とても楽しみ〜 |
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2013/11/02(Sat) 22:09 No.10233 | |
|
|
 | おお、それは楽しみ。
オープニングのテーマ曲がかっこいいんですよね。富田勲だったかな。 海水がドックに入っていくシーンはサンダーバードの発進のシーンと双璧です。
|
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2013/11/12(Tue) 22:28 No.10240 | |
|
|
 | マイティジャックは本放送時、それから今も正当な評価を受けてない作品ですが、そういう先入観を捨てて見て欲しいです。 Qという組織をよく見て欲しいのです。Qがどういう生い立ちを持った人間によって組織されてるのかを考えてみると 今迄評価されなかったのが不思議なくらい面白いですよ。 とにかくマイティジャックこそ大人の目で見て欲しいです。 |
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2013/11/18(Mon) 23:44 No.10244 | |
|
|
 | 第一回目は南廣がプロゴルファーで、集合がかかったらゴルフを途中でほっぽり出して行くというシーンがあったと記憶しています。二瓶正也はパイロットで、パラシュート捨ててマイティ号へと向かう...確かそうやって集合して、マイティ号に乗り込んで行く。おそらく再放送で見たんだと思います。
今ではそもそも“秘密基地”なんてもの自体が存在できなくなってますよね、人工衛星から車のナンバープレートが読める時代なんですからね。そういう点では科学が進んで、却って少々寂しくなったのではないかと。
よく考えたら刀鍛冶が独りで名刀を作るってんなら、密かにできるでしょうが、サンダーバードでもそうなんだけど、太平洋の島に大量の建設資材を秘密で運ぶっちゅうのも無理な話なんで、現実的な話をすると夢無しというか。
と、そんな夢見る頃をとっくに過ぎたオジチャンも、やっぱいまだにマイティジャックやサンダーバードにはわくわくしちゃうよ、テヘ。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2013/11/29(Fri) 17:46 No.10250 | |
|
|
 | 宝島社の子会社で洋泉社ってところからマイティジャックに関する研究読本が出てるんです。MJ単独じゃなかったかな。 実は私が属する秘密結社がその本の制作の手伝いを依頼され、一部のメンバーがしたんですよ。私もMJの映像を入手して。 うちのメンバーは私も含めてMJを今回じっくりと見ました。するとガキの時にはわからなかった事がいろいろ見えてきたんです。 結論として、MJは細かい点が煮詰まっていないけれども、大人のための特撮アクションものとして素晴らしい、と。 そういった事をいろいろ洋泉社には伝えていったのですが、出来上がった本を見たら、これまでMJについて 批判的に書かれたムック本のたぐいと何も変わらない本になっていて愕然とした次第です。 MJについて「あれはダメな作品」「円谷の大失敗作」とか言ってる人たちは、ほぼ100%MJを正しく見ていない、と言えますよ。 もう最初から「MJはダメ」という先入観を持って見ている、といって良いでしょう。 その「MJはダメ」の根拠も単に当時視聴率が稼げなかったから、というくだらない理由しかないのです。 そもそもそういう人たちに「Q」ってなあに?と聞いても正体不明の秘密結社、程度の答えしか返ってこないでしょう。 そうじゃないんですよ。Qという組織は我ら敗戦国の人間の集合体なんです。複雑なんです。 それを認識しただけでも彼らの行動原理が見えてくる。そうすると今まで流して見てた事にも違った意義が見えてくるんです。 これを指摘したのは我がメンバーなんですが、私もそれを言われてからMJが全然違ったドラマに見えてきました。
実はその後別な仕事依頼が来たので、そっちに掛かりっきりでまだ全部見て、いや見直してないんであまり偉そうに書けないのでここでやめときますが、 MJ、面白いですよ、意外にもw
|
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2013/12/05(Thu) 08:06 No.10256 | |
|
|
 | 基本的に国家間の謀略の話ですよね。ただ奥深い分、ストーリー展開が重い話がちらほらある。 そのあたりに、サンダーバードは見直されても、マイティは見直されない理由がありそうな気がする。 これからじっくり見てゆきたいです。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2013/12/17(Tue) 17:06 No.10258 | |
|
|
 | マイティジャックは空想特撮シリーズとして見ちゃうと期待はずれなのかな? 私は今回のムック本制作の手伝いを通して持った印象は、MJは空想特撮サスペンスドラマ、いやスパイドラマ、いや二谷英明さんが出てられるから「空想特撮最前線」が一番合ってるかも。
チャンネルnecoのは仕事と放送時間とが合わなくて観られていないので、自分の持ってるDVDを時間が空いたときに観てるんですが、70年代の刑事モノみたいな感覚で観てると面白いですね。
第一話でダンカンの人間体を演じた吉原正皓さんが、同じような操作機の前に座っているシーンなんかもあったりすると、ああ円谷作品を観ているんだなぁ、と思いますが、ストーリー展開は刑事モノ、スパイモノを観ている気分。 むしろそういう気分で観た方が楽しめますね。銃器もワルサーP38のアンクルスペシャルなんか出てきますからね。 アンクルスペシャルを観られる日本の作品なんかこれと「怪奇大作戦」の最終回だけですよ。「ゆきおんな」の時は暗いシーンだったので、存在を知らなければただの組み立て式ライフルだと思っちゃいますからね。
組み立て式ライフルといえば、「ダーティハリー」のスコルピオの組み立てライフルが有名です。二式テラ銃という旧陸軍空挺部隊御用達の銃ですが、「ゆきおんな」を検証した時は心ときめいたものです。 でもコマ送りで影を見たらP38じゃないですか。テラ銃じゃないんだな、と。まあ当たり前ですが。でもよく観ていくと組み立ててる。 P38ベースで組み立て銃といえば、もう昔のモデルガンマニアなら知らない人はいない、MGCのP38アンクルカービンしかない!と。
昭和46年に銃口を塞ぐ規制が行われる前ですんで、銃身にアタッチメントを取り付けるシーンなどMJでは南廣さんが細かく演じておられます。 これなんかも当時のガンマニアからみたら珠玉のシーンですよ。私なんか何度もコマ送りして見入っちゃったしw
ああ、なんか横にそれてばっかりのレビューですね。続きはまた。 |
| Re: マイティジャックがne... リンデ - 2013/12/18(Wed) 15:14 No.10260 | |
|
|
 | 私は「特撮スパイ大作戦」かな。テイストとしては、サンダーバードの初期のころなんかにかなり近い気がするんですよ。 山東昭子さんがでた「燃えるバラ」なんかいいですよね。 ただ、脚本陣が1時間ドラマを間延びせずに組み立てるということに、失敗してるときがあって、そういうのは心底惜しいな、と思う。 でもね、名作とされてるセブンだってなんだって、「これはどうも」という失敗作はあるわけだから、13話で評価が下されちゃったのが惜しい気がしますね。 |
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2013/12/25(Wed) 15:00 No.10264 | |
|
|
 | 二谷英明と南廣のぶつかりあいをうまく処理できるかどうかが、脚本家の腕の見せ所と思うんですが、「祖国よ永遠なれ!」はよかったなぁ。
ああいう、隊長ー副長関係がもっと見たかった。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2013/12/27(Fri) 23:17 No.10265 | |
|
|
 | いいですよね、「祖国よ永遠なれ」 あの回はクラタ隊長!って思って見てました。 この歳になると涙もろくて |
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2014/01/04(Sat) 19:29 No.10271 | |
|
|
 | 「祖国よ永遠なれ」見ました。山本耕一さんって、そう言われれば(誰に言われたわけでもないけど)、いわゆる“濃い”お顔ですよね。外国人俳優にも似た人がいるんだけどな〜、「燃えよドラゴン」のジョン・サクソンだったかな〜、もっと似た人いた筈なんですが、失念しました。
アマーダの「ピブリダー、発射」のセリフがやるせなさ過ぎです。
|
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2014/01/04(Sat) 20:51 No.10272 | |
|
|
 | 次の第五話の「メスと口紅」はオープニングからかなりどぎつくて、おどろおどろしい印象です。
セリフに「キティ飼い」が多くて地上波放送絶対無理。確かに悪魔のような天才外科医はキティ飼いと言われても仕方ないですが、しかしそれならサイボーグ009のギルモア博士も大同小異のような気もします。でもこの小異ととる(小異じゃないんだけど)倫理観念というか世間の常識と乖離し過ぎないことが、最も大事なことかと。
|
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2014/01/05(Sun) 12:18 No.10273 | |
|
|
 | 「メスと口紅」はなんといっても、英ドクターです(^_^) |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/01/05(Sun) 12:22 No.10274 | |
|
|
 | これも問題作でしょ? ナチス子飼いの博士で、人体改造のプロ。ユダヤ人を使った実験を多くこなしたサイボーグ製造研究の第一人者。 それをイスラエルのユダヤ人委員会が追っている。モサドという言葉は出てきませんが、今なら当然使われるでしょうな。 もう設定自体が今じゃスポンサーの許諾が得られないであろう設定になってますからね。 そしてご指摘のように「基地外」連呼の台本ですからね。これだけでも凄い一本です。 さらにこの博士、自分のやった事に反省なんか全くしていない上に傲慢です。で、殺されそうなのに全く動じないでシラハマ隊員に殺されてお終い。 こんなハードボイルド、セブンとほぼ同時期にやってたんだ、って驚きました。 そうそう、この無敵兵士はシラハマというのは気がつかれたと思うのですが、 あの博士の助手、中村主水の嫁・りつなんですよね。驚いちゃいけないんですが、驚きです。驚きの連続ですw
|
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2014/01/08(Wed) 22:37 No.10277 | |
|
|
 | 「メスと口紅」でひとつだけ突っ込ませて下さい。 冒頭、手術(人体実験!)を受けている人は顔が恐ろしい状態になっています。脱走した人も顔に施術の痕というより恐ろしい細菌に冒されたかのような状態です。
でもそれって水棲サイボーグの改造失敗なんですよね?あの最初に出てくる、失敗しまくってる博士(それが英ドクターでしたっけ)って、実はスンゲエ下手なんじゃないですか?
|
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2014/01/10(Fri) 19:32 No.10278 | |
|
|
 | 失敗しまくって152人!のドクターはQの科学者ですよ(^_^; ドクター英は、マイティジャックのメンバーの中でふだんは船医をしてるお医者様です。演じるのは東宝常連、春日章良さんです。 ふだんあまり光があたらないだけに、いいんだなぁ。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/01/11(Sat) 05:35 No.10279 | |
|
|
 | 英って書いて「はなぶさ」と読むんですよね。 私の近くにそういう人が居なかったんで、最初読めませんでしたがw そうでした、そうでした。この話はドクターの恋物語でもありました。 でもねえ、どうしても「りつ」に見えちゃうんですよ、あのお方が。 そうすると後ろに「せん」の姿が… ドクターが「婿殿!」と言われている姿も見えたりして… |
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2014/01/13(Mon) 09:49 No.10280 | |
|
|
 | あはは>婿殿 でも春日章良さんって地味だけど貴重な俳優さんですよね。東宝映画にも出演多いし。
次は「熱い氷」私、これ、大好きです。「氷=冷たい」という常識を真逆にするSFマインド。
おそらくイタリア人(たぶんしゃべっているのはイタリア語なので)の謎のQ幹部。工作員とマイティジャックの暗闘。立花親子の、やはり「血」をめぐる確執。「東洋人の血が入ったのを私は恥じている」なんて、やっぱりすごい台詞ですよ。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/01/23(Thu) 17:17 No.10284 | |
|
|
 | ジェリー伊藤さんって、怪しい人やらせたら天下一品ですよね。ジェリーさんもイタリア語とフランス語話してましたけど、なんかやっぱり怪しいw フリッツはQ幹部にイタリア語で、お父さんには日本語とドイツ語で話してましたね。
英ドクターは、MJにおいてはかなり重要でしたね。画面を引き締めていました。春日さん、見直しましたよ。私は無知でしたw
|
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2014/01/26(Sun) 01:50 No.10285 | |
|
|
 | や!通常乗組員の名前を失念してるとは、お恥ずかしい。ゼンタさん誠に申し訳ありません。NECOでもっと真剣に見直さなければ。ながらはいけませんね。
|
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/01/27(Mon) 11:32 No.10286 | |
|
|
 | 王丈さん、確かにMJの1時間って長さは、この歳になるとちょっと長いです。 30分に慣れてしまったこの体にはw どうしても「ながら視聴」してしまいますよね。私も最近はあれほど大好きな「相棒」ですら 1時間じっと目を凝らして観る事が難しくなってきたので一旦録画してからCMをカットしながら見ています。 雑用とか頼まれごととか、あと夜だと患者さんの急な電話とか多すぎ。なかなかゆっくり鑑賞できない、ってのも理由のひとつですが。 30分くらいがちょうどいいんで、「戦え!MJ」が楽しみです。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/02/15(Sat) 23:07 No.10287 | |
|
|
 | MJもそろそろ終わりに近づいてきてますかね。 子供の頃はあまりよく見てなかったけど、友達がよく話してくれた事は覚えているものです。 あの頃、もっとちゃんと見てヤツと盛り上がりたかったなぁ、と後悔してます。
|
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2014/02/21(Fri) 00:06 No.10288 | |
|
|
 | メスト・エジルはドイツのサッカー選手。
メスと口紅を見直そうと思いながら、年度末の繁忙期に入ってしまい仕事やなんやでバタバタし、なかなかテレビの前で落ち着く時間が作り出せません。
ああでもオリンピックは見ましたよ。アメリカ対ロシアの男子アイスホッケー。延長戦でも決まらずにシュートアウトもサドンデスの8人目で決まったという大熱戦でした。
なんで男子アイスホッケーなのかというと、レベルが世界最高峰というのは勿論なのですが、
日本が出ていないから(NHLが入ってきたから日本の出場は多分一生無理)、わりと気楽に見れる、ということと、
バスケットやサッカーと同じ“球技”なので、分かりやすく入っていきやすいということです。
もうね、採点競技でしかも日本人が出てる、となると、もう見てるのがツラくって、しんどくなって。 日の丸背負って重圧と戦いながら競技するのは、本当に大変なことだと思います。
朝起きてたら真央ちゃんが勝ってて「あ〜起きて見りゃよかったよ!」と言いたかったのですが......
|
| Re: マイティジャックがne... 王丈 - 2014/02/21(Fri) 07:12 No.10289 | |
|
|
 | アイスホッケー、ロシア負けてるやん!
浅田真央にはホッとしました。メダルには届きませんでしたが、フリーの美しい演技には心動かされるものがありました。よくぞ心折れることなく滑りきれたと思います。
笑顔で胸を張って帰ってきてもらいたいです。 スレ違いすみません。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/02/22(Sat) 10:12 No.10290 | |
|
|
 | 真央ちゃんが初めて世に登場した時に、皆さんはトリノに行けば金メダル確実だったのに、と言われましたよね。 私は真央ちゃんの才能だったらその後のオリンピックでも充分大丈夫、などと言いましたが、 まさか汚い大人達が真央ちゃんに金メダル取らせない為に露骨にルール改正やジャッジ買収までやるとは思いもしませんでした。
世の中の事がまるでわかってなかった私の予想は「見事に」外されました。 昨日の未明午前2時ごろに真央ちゃんのおそらくオリンピック最後の演技を見終えて、私の目は間違って無かった事が確認できて満足しました。 私の考え方が間違ってた事には変わりはないですが、もうねそんなのどうでもいいです。 私も充分大人ですけど、私らとは住む世界の違う大人のやる事、考えてる事までは予想できませんもんね。 自分の力でどうする事も出来ない事は気にしても仕方ない。 これは元ヤンキースの松井秀の言葉ですけど、ホントそうです。
真央ちゃんが、真央ちゃんしか出来ない最高の演技を決める事、それをこの目で見る事が出来た事が大事なことであって、 その他のことはどうでもいい、と思えました、心底から。
だって感動しますよね。これだけ露骨な妨害をされているのに、真央ちゃんは結局自分を貫き通したんですから。 トリプルアクセルを捨ててもっと楽に飛べる3回転3回転のコンビネーションを軸にしたら、 ルール改正までしてきた汚い大人達はたぶんこの五輪、打つ手は無かったと思います。
せいぜいジャッジに余計な加点をさせない、くらいでしたでしょう。実際真央ちゃんのスコア見ると 信じられないくらい低い加点でした。0.5とか0.8とかね。
他の連中のスコアだけ見ると案の定1点以上ついてんのね。どうせ大した差なんてないくせに。 観てませんからそれ以上言えませんけど、これまでの演技から考えたって人間なんてそんなに短期間で変われるはずがない。
ああやっぱりね、と思いましたよ。だから私は真央ちゃんの演技が終わったらさっさと寝ました。 だってその他大勢のやつらの演技なんか、貴重な睡眠時間さいてまで観る価値なんかありゃしませんから。
一人みりゃあ充分。だって大した差は無いんです。技がない。村上選手の演技に毛が生えた程度の差しかないのが現実です。 スコアってネットで見られますから、村上選手と今回のメダリストを比べてみてください。 同じジャンプしか無いですよ。
人間は皆唯一無二の存在ではありますが、フィギュアスケーターというくくりで見た時に、キムヨナ以下ほぼ全ての スケーターは唯一無二じゃないです。代わりはいくらでも居る。 だってやってる事に差こそあれ同じジャンプしか飛べてないんだから。
浅田真央は違います。唯一無二。浅田真央の代わりも居なければ、現時点で後継者も現れてません。知る限りは、ですが。
ほんと、国際スケート連盟は取り返しのつかない、歴史に永遠に残る、消すことの出来ない愚挙を犯しましたよ。
ここで皆さんが言ってた、トリノに行かせたかった、という意見に私は今になってようやく同意しています。 激しく「後悔先に立たず」ですが。 |
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2014/02/22(Sat) 15:00 No.10291 | |
|
|
 | 私も真央ちゃんには胸を張って帰ってきてほしいな。フリーであそこまで頑張れるなんて立派じゃないですか!
「爆破指令」金ちゃん、満っちゃんの作品ですが、さすがテンポがいいですね。矢吹さんが独自の諜報網をもってるところがすごい。 |
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2014/04/18(Fri) 17:31 No.10304 | |
|
|
 | 「爆破指令」は、マイティジャックの全メンバーにそれぞれ役割があって、たぶん、隊員たちを最多動員してるにもかかわらず、 それぞれの個性にあった活躍をきちんと見せてるところが凄いと思います。金ちゃんの傑作でしょう。
それとテンポの良さ、写真から敵工場をわりだしてゆく当とめぐみの掛け合い、敵戦艦とミサイル数を競って捨て身の戦法をと るところ、それを表現する特撮。いいですね〜。何度も観てしまいます。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/05/08(Thu) 23:12 No.10311 | |
|
|
 | 昔から「潜水艦モノ」は当たる、という言い伝えが映画界にはありました。今はどうだかわかりませんが。 円谷英二さんは「海底軍艦」で一本撮ってますけど、子供達は潜水艦モノをやりたいっていうのがきっとあったんでしょうね。 それがMJなんですよね。爆破司令は潜水艦モノの基本パターン。面白いわけです。 |
| Re: マイティジャックがne... ゼンタ - 2014/06/21(Sat) 13:10 No.10327 | |
|
|
 | 「燃える黄金」 これって実質的に「マイティジャック」の最終回ですね。 やはりショッキングなのは、玉木、富井隊員の、あまりにも非情な殉職ぶりと、エキゾスカウトからテープにとられた玉木の声が流れて、それを聞きながら、当と天田が殴り合うシーンかな。 二谷さん、どうしてマイティジャック製作陣と対立したんだろう。 あれだけ見せ場いっぱいのキャプテンってそういないのに。 近頃、特捜最前線にはまり、二谷英明に熱をあげているのによけいにそう思う。 |
| Re: マイティジャックがne... しゅぺる隊長 - 2014/06/24(Tue) 17:18 No.10328 | |
|
|
 | 二谷さんはやっぱり日活の大俳優ですし、隊員服やヘルメットは好きじゃなかったらしいというお話ですし。 サッカーの監督(サッカー界ではヘッドコーチでしたっけ?)みたいに二谷さんだけ背広で指示してでも良かったんじゃないかな、と今になって思いますが。 やはり当時ウルトラで稼いでいた円谷さんもちょっと鼻がどんどん高くなっていたんではないでしょうか? もう少し妥協していれば半分の13話で打ち切り、路線変更も無かったんじゃないかと。 まあタラレバですけど。 |
|