井端 投稿者:しゅぺる隊長 投稿日:2015/01/20(Tue) 11:48 No.10428 | |
|
 | なんか暗いニュースばっかりで気が滅入ってたのですが、 そんな中、巨人の井端のニュースがあったのでボーっと眺めてました。
母校を訪れる井端
川崎市立川中島小学校。
あれ? 川中島小っていうのは川崎大師にほどちかい学校で、私が通ってた宮前小学校に一番近い小学校でした。 中学で好きで片思いだった山田さんは川中島小だったしw
Wikiで調べたら、井端は川中島小中と出てたんですね。全然知らなかった。 ただ息子と同じ大学出身としか知らないで今までいましたよ。 昔なら巨人に来た選手の事なら全部調べたのになぁ〜 ファン失格だなw
いやあ、川崎出身のプロスポーツ選手って少ないんですが、井端が私と同じ川崎南部の空気を吸っていたなんて なんか光栄。
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2015012002000198.html
|
| Re: 井端 王丈 - 2015/01/31(Sat) 15:37 No.10430 | |
|
|
 | 川崎って東京と横浜に挟まれて、一般的な関西の人間にしたら、ちょっと印象薄いんですよ。
ところがなぜか私は昔から川崎ってどんな街なのか、非常に興味があったんですね。というのも、私が子供の頃って、日本三大都市は1が東京、2が大阪、3位は名古屋だったんですが、
それから4位横浜、5位京都、6位神戸、7位北九州、8位札幌ときて、
川崎は第9位だったんですよ、当時は確か。
正直、他の街はよく見聞きする都市名だけど、川崎ってどんな街なんだろう、ぶっちゃけ、公害のニュースでしか名前を聞かなかったもので、、、誠に失礼!しかし私も大阪市なので、公害の西の横綱、工場のばい煙のニュースには敏感だったのかも知れません。
と、川崎市って、県で一番大きい街ではないのに、大きい(人口の多い)都会なんですよ。一体どんな街なんだろう、と、いつか行ってみたい街だったんです。
で、まあ新幹線で通ったりはしたことあったんですが、その夢がかなったのは、1990年代に入ったくらいの頃だったですかね。初めてJR川崎の駅前に降り立って、、、
隊長、すんません、日航ホテルくらいしか覚えてません(^^;
ところが、親友と言える学生時代の後輩が川崎に転勤しまして、川崎自体もその後さらに発展したと思うのですが、東芝の跡地に大規模複合施設ができて、そこに務めていた後輩曰く、 「川崎は大都会ですよ。 但し、川崎区とそれ以外は全然違うけどね」
工業地帯もあり大きな繁華街もある川崎区と、住宅地の幸区以西とは街の雰囲気ががらっと変わるとのことです。
人口140万人超、人口密度1平方キロ1万人超の大都会。お正月の参拝客数のランキングで必ず名前が出てくる川崎大師のある街。大洋ホエールズとヴェルディは出ていったけどフロンターレは残っている街。
次回行ったら、もうちょっと情報仕入れたいと思います(汗) |
| Re: 井端 しゅぺる隊長 - 2015/02/03(Tue) 19:21 No.10431 | |
|
|
 | 川崎は南北に細長い市でして、南部が工業地帯と川崎大師で全国的に超有名。 北部は一転して住宅街と梨畑が多摩川沿いに広がる田園都市です。
多摩川を挟んで東京と、鶴見川を挟んで横浜市と、というふうに川に挟まれているんで細長いんですよ。 川崎の北部には岡上という全国でも珍しい「飛び地」がありまして、高校時代からの親友が その岡上に家があって、岡上は東京なの?川崎なの?はっきりしろよ、などとからかわれていました。
多摩川というと、セブンでは実相寺監督がよくロケに使っていたんでご存知ですよね。 「狙われた街」でメトロン星人のアパートは私が育った南部の工業地帯でロケがされていて、 私の生家から自転車で行ける所だったとロケ地探訪サイトで知り、驚きましたし、 「円盤がきた」なんか、もろに南武線の登戸駅からも「あの辺」って言える所です。
川崎を離れてもう住んでいた年数より長く東京に居ますけど、やっぱり川崎は嫌いじゃない。 東京はさすがに便利ですがね。 |
| Re: 東京 王丈 - 2015/05/30(Sat) 09:33 No.10456 | |
|
|
 | 実は川崎に勤めていた後輩がここ2年でめまぐるしく転勤していました。
川崎に住んでいたのが横浜事業所に転勤になったので、横浜の伊勢佐木長者町という繁華街のど真ん中に引っ越したのですが、またしばらくして天王洲アイルに転勤。
お前なにかやらかしたの?という先輩の冷やかしを浴びながら、横浜から1時間かけて通勤しているそうです。
で、天王洲アイルに通勤するならもうちょっと楽なところに変われば?ということで、今は埼京線がりんかい線に乗り入れてるので、赤羽か十条は?、と勧めると、 「いまさら赤羽や十条住むくらいなら超混雑の1時間でも今の方がいい」とのこと。
赤羽十条なめたらいかんぜよ!赤羽はネットのあるサイトで 「再開発でおしゃれになったかと思いきや、結局はおっさんに最適化された町」 という褒めてるのか貶してるのか分からん評価ですがw、下町風情も残っていて住んだら絶対いい町ですよ。(住んだことはないですが)
十条なんか銭湯から上がって個人経営の小さな居酒屋でいっぱい飲む、なんてのが楽しめる町なんじゃないでしょうか。
思えば昔、東京に転勤になったらどこに住むか、と考えて、その頃は、アソコだココだとイメージが良い街を挙げてました。
でも今ははっきりと思いますが、家族で行くなら郊外に住んで、単身赴任なら、錦糸町です(^^;)
|
| Re: 井端 しゅぺる隊長 - 2015/06/02(Tue) 00:15 No.10460 | |
|
|
 | さすが王丈さん。錦糸町良いですね〜ウチからも近いしw 後輩の人は大変ですね。川崎横浜天王洲アイルですか。 川崎横浜は土地勘あるんでわかりますが、東京に住んでてもまだ天王洲アイルとかはイマイチよくわかりません。 最近ようやく六本木ヒルズがどういうもんか把握してきたところです。 一言で言うと、私には縁のない世界。異次元ですねw |
|